四日市市交通安全協議会

四日市市交通安全協議会

高齢者の皆さまへ

ベテランドライバーの皆さん
「自分はまだまだ大丈夫」と思っていませんか?



三重県内の令和4年中の高齢者事故の特徴としては、
交通死亡事故の約7割(60人中41人)が高齢者となっています。


三重の交通事故発生状況


これらの統計資料を見ていただいて解ると思いますが、
●交通事故を起こすと致死率が高くなります。
また、
●「認知判断の誤り」、「ハンドル操作の誤り」が原因の交通事故も増えています。

→ 運転に不安を感じた方は、運転免許証の自主返納を考えてみませんか?
→ 運転をされる方は、サポカーへの乗り換えや安全運転支援装置の設置も考えてみてはいかがですか?



暗くなってから出かけるときは「反射材」を着けてください


電動車いすの安全利用について

電動車いす(身体障害者用の車いすで道路交通法施行規則で定める基準に該当する原動機を用いるものをいいます。)は、身体障害者はもとより、最近は歩行が困難な高齢者の移動手段としても普及してきており、その普及に伴って電動車いすの交通事故が多数発生していることから、電動車いす利用者や他の交通参加者の安全を確保するために必要となる事項やマナー等をまとめた「電動車いすの安全利用に関するマニュアル」が作成されました。「利用者用」と「指導者用」がありますので、下記のリンクからご参照ください。


https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/e_wheelchair.html



交通安全教室のご案内