とみまつ隊の交通安全教室
とみまつ隊による交通安全教室について
交通安全意識と交通マナーの向上は一朝一夕にできるものではありません。定期的に交通安全教室を受講し、危険を予測して交通事故を未然に防ぐ意識や行動を養うことは、交通事故防止につながります。
当協議会では、交通安全教育指導員(通称:とみまつ隊)が、市内の幼保園や小中学校、地域の公民館等へ出向き、腹話術やクイズ、DVDなどの視聴覚教材等を活用して、年齢に応じた分かりやすい交通安全教育に取り組んでいます。








交通安全教室の申し込みについて※お申込みされる前に必ずお読みください
・先着順に受付をしております。万が一、お申込み時に既に予約が入っている場合は、お受けできません。
・申込書を提出される前に下記までお電話ください。
【問い合わせ先】
四日市市交通安全協議会事務局
〒510-8601 四日市市諏訪町1番5号
四日市市役所 都市整備部 道路管理課 交通安全係
TEL 059-354-8154
FAX 059-354-8302
E-mail dourokanri@city.yokkaichi.mie.jp
とみまつ隊の紹介
・平成20年度から四日市市交通安全協議会に配置された交通安全教育指導員(通称:とみまつ隊)です。昨年度、新たなメンバーを迎え、現在8人で活動しています。受講される方の年齢等に合わせ分かりやすく、楽しい交通安全教室を心掛けています。
また、とみまつ隊には、大切な仲間の『とみまつケンちゃん』もいます。その他にも『アイちゃん』や『コウちゃん』というお友達が登場することもあります。

とみまつケンちゃん

とみまつ隊