三重幼稚園で交通安全教室を行いました!
三重幼稚園の「月組」と「
星組」のお友達~!「とみまつケンです~!はじめまして~!
」
はじめは、緊張気味だったお友達とも、すぐに、仲良くなれました!!!
さあ!今日は、三重幼稚園のお友達と一緒に、「と・み・まつ」のお勉強からです!
指導員さんが、とみまつの「と」は何かな???と尋ねると・・・ケンちゃんが答える前に、お友達たちが、ちゃーんと答えてくれました!!!
かしこーい!!!
ケンちゃんもビックリ!!!
最後の答え合わせも、ケンちゃんの代わりに、賢い三重幼稚園のお友達が答えてくれました!
ケンちゃん、今日はええとこなし!
「おおきに!」と大阪弁で、三重幼稚園のお友達にお礼を言いました!
次は、「信号の見方」のお勉強です。
信号の見方も、「
月組さん」も「
星組さん」も、バッチリでした!
「見る」ことは、一番大切なので、「見る」練習もみんなでしました。
みんな、しっかり「見る」ことができていますね!
「手」をピーンとしっかり挙げる練習もしました!
さあ!いよいよ園庭に出て、実践です!ケンちゃんも、そっと見てましたよ~
「信号を見て、横断歩道を渡りましょう!」「信号のない横断歩道では?」「何もない道では???」
「歩道はどこを歩くかな?」「横断歩道はどこで待つかな?」
指導員さんからの説明の後、それぞれ、年長さんと年中さんが2人1組になって歩きましたが、とっても上手に歩くことができました!
年長さんは、「1人」でも上手に歩くことができました
次に、「傘の差し方」や「傘をさしての歩き方」の練習もしました!
「傘はどうさしたらいいかな?」
これも、年長さん、とっても上手に、傘をさして、歩いています~
全員が、とっても上手に、傘を持って歩くことができました!
最後に、指導員さんからお願いをしました!
「年長さんは、来年の4月から小学生になります。小学校に行くまでに、自分の『通学路』を必ず、おうちの人と一緒に歩いてくださいね!それぞれ、通学路は違います。それぞれが、自分の通学路の気を付けなければならないところを、おうちの人と確認してくださいね~!」約束ですよ!
また、小学1年生になったみんなと!そして、年長さんになったみんなと会えることを楽しみにしていますね~
ケンちゃんから~「楽しみにしてるよ!三重幼稚園のみんな!」
園長先生、先生方、色々とご準備いただき、また、お心遣いいただきありがとうございました。